14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

津市議会 2019-12-05 12月05日-05号

次に、AEDに関する講習会開催状況につきましては、定期的に市民を対象とした救命講習を開催しており、心肺蘇生法等AED中心とした3時間の普通救命講習を毎月第2日曜日に、また各種応急手当等も加えた8時間の上級救命講習を年4回実施しております。そのほか、事業所自治会等の要望に合わせました講習会を随時行っております。 

名張市議会 2018-06-14 06月14日-03号

まず、1点目の応急手当て講習等の実績と内容についてでございますが、応急手当て講習等平成29年中の受講状況につきましては、救命入門コースで905名、普通救命講習で742名、上級救命講習で30名、その他の講習で1,694名となっております。全体で3,371名が受講しております。各講習内容につきましては、救命入門コース胸骨圧迫AEDを学ぶもので、受講時間は45分と90分の講習でございます。 

名張市議会 2017-03-07 03月07日-04号

消防長辻本全教) 一般市民の方がこのAED使用できるように改正がございましたのが平成16年7月に非医療従事者である一般市民の方も使用が認められたと、これはもうあくまでも全自動式のこのAEDというふうなもんでございますが、資料といたしましては、名張市消防本部、これ組合のほうから平成19年4月にスタートしたわけなんですが、平成28年までの10年間で延べ人員で普通救命講習会で9,469人、上級救命講習

松阪市議会 2015-10-14 10月14日-08号

そこで、AEDに絡む応急手当て普及員養成といった消防本部のほうで講座を持っていただいておったり、あるいは普通救命講習とか、上級救命講習とか、いろんな講習メニューがあるんですが、いずれもAED使い方とか、AEDとは何なのかということもそのカリキュラムの中に入っております。したがって、逆の方向からいくと、そういった認識を同時並行AED設置プラスそういった使い方というのも普及していくべきだと。

菰野町議会 2011-09-09 平成23年第3回定例会(第3日目 9月 9日)

救急講習種類としては、普通救命講習1、普通救命講習2、上級救命講習、応急手当普及員講習の4種類に分かれています。この中で一般的には、普通救命講習1で、心肺蘇生法中心止血法AED使用法を学ぶ講習で、3時間かかります。現在、一般普通救命講習は、応急手当普及員の力強い御協力のおかげで推進をしていただいておりますが、現状はどうですか。そして、年間目標はどうですか。お伺いをいたします。  

伊賀市議会 2008-09-09 平成20年第9回定例会(第3日 9月 9日)

講習種類につきましては、3時間の普通救命講習、8時間の上級救命講習24時間の応急手当て普及員がございます。これらに受講していただく場合には、自治会様またPTAなどの各種団体受講していただいておりますんですけど、個人受講される場合には毎年春と秋に実施いたしております公募型の救命講習会受講していただくことになります。  

伊賀市議会 2007-06-12 平成19年第6回定例会(第2日 6月12日)

そういった意味では普通救命講習上級救命講習受講は欠かせないですし、連動してAED設置というのも不可欠になってくると思います。  この救命講習に関しては1万人の方を目標受講を進められているということで伺っていますけれども、現在は何名の方が受講されているのか、そのことも教えていただきたいと思います。  以上、登壇での質問を終わらせていただきます。 ○議長岩田佐俊君)  答弁願います。  

名張市議会 2006-06-16 06月16日-05号

あと8時間をお受けいただく上級救命講習とかもございますんですけれど、そんな状況でございます。 ○副議長藤島幸子) 吉住美智子議員。 ◆議員吉住美智子) 講習会については、またどんどん市民の方に啓発もしていただきたいと思いますし、先ほど言いましたそういうふうなAED設置の情報もいち早く広報紙などで皆さんに届けていただくようにお願いしまして、最後の質問とさせていただきます。

桑名市議会 2002-06-18 平成14年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2002-06-18

その講習種類は、一つが3時間の普通救命講習、二つが8時間の上級救命講習そして24時間の普及員養成講習の3種類でございまして、受講者には修了証を交付して資格を与えています。これまでこの講習年間計画を立てて事業所福祉関係施設、学校、自治会等で行ってまいりましたが、当市の受講者は延べ3,500人で、人口比3.2%の普及率となっています。ちなみに三重県では3%、全国では3.5%でございます。

四日市市議会 2001-03-05 平成13年3月定例会(第5日) 本文

本市では、平成6年から、この応急手当普及を開始し、まず応急手当普及に携わる指導員を手始めに、普通並びに上級救命講習等を年次的に行ってきております。参考までに、平成11年中の普通救命講習実施回数は91回、修了者数が1,773名、上級講習等を合わせると約2,000名が受講されており、平成12年1月末で、普通、上級講習を合わせて受講者が1万人に達したと伺っております。

  • 1